バッグインバッグと
完成したバッグに合わせるバッグインバッグです。
この布、マチの色合わせにずっと悩んできました。
黒については、微妙に違う同色はあまり良くないかもしれないと思って手を出せず、今までにはカーキ、こげ茶を合わせていました。
どれも素敵だったのですが、今回、黒がとてもしっくりいくことに驚きました。
まず、最終形を先にお見せします。

事前に作成しておいて、後は持ち手をつけるだけでしたが、これがちょっといろいろありました。
マチ布と同じ帆布のループに、同じに布で作ったテープをつける場合には問題なかったのですが…。
今回、持ち手を用意していなかったので、以前作成したトリック編みの柔らかい革を使用することにしました。
これをカシメでとめたところ… 布のループの形に引っ張られて、持ち手が曲がってしまうんです。
う~ん、ここまで頑張ると、これがどうしても許せないんですね。
意を決してカシメを外しにかかります。
以前、長足のカシメをたった1つ外すのに、死闘を繰り広げた経験があります。
ですから、最悪の場合は革の持ち手を切ることも考えていました。
ところが… あらま、そんなに大変じゃないわ!
思ったよりも簡単に、無事に4つの並足のカシメを外すことができました。
何よりも、トリック編の持ち手のダメージがほとんどなかったのが幸いでした。
そこで、ループの代わりに、持ち手にするのと同じテープを作成し、楕円カンを挟みました。
こうすると、持ち手にストレスがかからず、きれいに。
対策前、対策後です。


しかもストンと持ち手が倒れます。
バッグインバッグとして使用するときは、持ち手が邪魔にならないことも大事です。

少しピンボケですが、反対側も。

さて、大きなバッグとのコラボです。

お決まりの記念撮影ですが…
ビッキー逃亡を図る、の瞬間です。

おーい、キミ、うごかないでよー!
この記事へのコメントはありません。