Blogブログ

大好きな、北欧スウェーデンの布に魅せられ、気の向くままに手作りしています。そんな生活を、初代相棒の気弱なヨーキーのビッキー、2代目相棒ヨーキーのティノとともに、綴っています。

持ち手を極めて?

今日は持ち手について。

少し前に思いついて作った、ヌメ革とのコンビのバッグが気に入っていて、いろいろな布で作ってみたいなと思っています。

今までは、自分用のバッグとしてコバ処理も省略していたし、持ち手の部分を自己流に作っていましたが、丁度良い機会なので、耐久性も見栄えも考慮した持ち手作成の方法を確立してみようと思います。

さて、まず折り曲げたときのこのカーブをどうしようかしら?
と、何度も製図し直してこんな形にたどり着きました。

0616バッグ9

実際に縫ってみて、また修正することになると思います。

伸び止めの芯を貼ります。
金具が当たる個所を、アメ豚で補強します。

0616バッグ8

折り曲げることを意識して、カーブさせて張り合わせます。
この程度の小物で、アメ豚との張り合わせなら、腕ミシンでなくても縫えることは検証済みです。

縫います。
今回は、縫わなくていい部分も手縫い用の穴を開けるために縫っています。

0616バッグ7

さて、ここからがちょっとした思いつきの道具の紹介です。

まず、これは金串。ヒモをつけています。

0616バッグ6

そして、ゴムヒモ通し。金串のヒモの別の端を結びます。
通したい芯として、がら紐やロープなどを、このヒモ通しにくわえさせます。
ちょっとポンボケで失礼。

0616バッグ5

ヒモをつけた金串を、手紐として縫った革の端の口から入れ、立てます。

0616バッグ4

そうすると、重力で下になった端から金串が出てきます。

0616バッグ3

金串の先を引っ張り、紐の先についたゴム通し、芯を引き抜いていきます。

0616バッグ2

え~、こうやって、手紐に芯を通します。

長くてかたい針金を使用して、しっかりした装備ですべきところを、ちょっとした思いつきで簡単にできました!
こういう工夫をするのが、ちょっと得意なんですよね!
と、ちっちゃなことで得意になる私でした。

今日は長くなったのでここまでにしま~す。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事