fabrikko

北欧の布と革で遊ぶ…ファブリッコ

   
   
  • Homeホーム
  • Galleryギャラリー
    • Totebag
    • Handbag
    • Shoulder bag & pochette
    • Ruck sack
    • Small bag
    • Accessories
  • Favoriteお気に入り
  • Blogブログ
  • About us私たちについて
  • Contactコンタクト
  • HOME
  • ブログ
  • 新しいバッグの組み合わせ
Blogブログ

大好きな、北欧スウェーデンの布に魅せられ、気の向くままに手作りしています。そんな生活を、初代相棒の気弱なヨーキーのビッキー、2代目相棒ヨーキーのティノとともに、綴っています。

  • HOME
  • ブログ
  • 新しいバッグの組み合わせ

新しいバッグの組み合わせ

2011.09.23Blog, 製作過程

昨日カットした革、こんな感じで合わせてみようと思います。

0923バッグ3

スウェーデンの生地の中でも、よく見かけるものの一つです。
革とのコンビでちょっと格調高くできないかなと思ってます。

さーて、布が決まったところで、張りきって革の処理をしました。

0923バッグ1

ええっ? 昨日と変わってないですって?
…クスン。確かにそう見えますよね。

でもね、いろいろやってるんですよ、これが。

断ち切りで使わないところを、全て斜めに漉きます。
革漉き機が無いので、革包丁で少しずつ削っていきます。
これで、縫ったときに厚くならずに済みます。

それから、全ての革の裏側を、トコノールという液を布につけて磨ききます。
これによって、ボロボロとケバ立つことが無くなります。

そして、断ち切りで使うところも、同様にトコノールで磨きます。
これで、革のカットした断面に艶が出ます。

私は、断ち切り部分にもう少し艶を出したいので、イリスという薬品を塗ります。
これを塗るのに、竹串を使うといいみたい。
竹串で、革のヘリに丁寧にイリスを塗っていきます。

…ふう、これで、だいたい終わりかな。

この後、持ち手や口の部分は、2枚の革を縫い合わせるので、そのあとまたしっかりと磨き、やすりをかけてデコボコをなくしてからイリスを塗ります。

その後の工程で… 今回は、こんなものが登場。

0923バッグ2

さて、何に使うの?

続きはまた…。

  • Tweet
  • Share
  • 投稿者: fabrikko
  • Blog, 製作過程
  • コメント: 0
  • 台風の残したもの?
  • シッカロールて?
  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

関連記事

  • 20101227083049ae3.jpg

    ちょっとだけ

  • 2012030414175480e.jpg

    キツネとぶどうのバッグインバッグ完成

  • 201201192343333e6.jpg

    展示会の準備

  • 0930_bag1_2.jpg

    小さなトートの色合わせ

  • 2010062017031930c.jpg

    受難の日

  • bag_dbrown.jpg

    生みの楽しみ

記事一覧

  • 新着記事
  • おすすめ記事
松坂屋出展

新年明けましておめでとうございます

2023.01.01
IMG_1378_convert_20220820223301.jpg

久し振りの投稿

2022.08.20
DSC04122s.jpg

色合わせ

2014.12.20
DSC04276.jpg

2つのサイズ

2014.12.19
2014-12DM1_2.jpg

展示会のご案内

2014.11.22
2011083021080138d_2.jpg

どっちが大きい?

2011.08.30

最新コメント

    アーカイブ

    月を選択
    • 2023年1月
    • 2022年8月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年6月
    • 2014年4月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月

    カテゴリー

    • Blog
    • お友達わんこ
    • その他
    • バッグ教室
    • ビッキー日記
    • 作品
    • 作品紹介
    • 展示会
    • 料理
    • 旅行
    • 日々のこと
    • 未分類
    • 生地の話
    • 製作過程
    • 道具の話
    201011211022495d0.jpg

    失敗作

    20100902165327fdc_s.jpg

    ウチのモデルさん

    20101024093432caa.jpg

    持ち手の工夫

    IMG_4.jpg

    裏地の選択

    0116.jpg

    いろいろピンチ!

    20110825153008bbd.jpg

    失敗から立ち直り!

    20110130153459d41.jpg

    新しいバッグ

    2011071822194598d.jpg

    力をもらって新しい作品へ

    20110517235214a53.jpg

    ミシンのこと

    0517bag1.jpg

    今でしょ!

    201011211022495d0.jpg

    失敗作

    20100902165327fdc_s.jpg

    ウチのモデルさん

    20101024093432caa.jpg

    持ち手の工夫

    IMG_4.jpg

    裏地の選択

    0116.jpg

    いろいろピンチ!

    20110825153008bbd.jpg

    失敗から立ち直り!

    • ホームHome
    • ギャラリー
    • お気に入り
    • ブログBlog
    • 私たちについて
    • コンタクトContact
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    fabrikko

    Copyright © fabrikko All Rights Reserved.