新しい道具
今日は道具の話。
私は、ホームセンターが大好きです。
このごろ特に、道具や材料を見に立ち寄ることが多くなりました。
ホームセンターを徘徊している不審なオバサンを見かけたら、それは私かもしれません。
…名古屋地区限定ですが。
先日も、仕事の打ち合わせの帰りにホームセンターにふらりと寄ってみました。
テーマの一つは、打ち台の代わりになる物を探すこと。
教室では底鋲を打つ時などに、丈の高い打ち台を使います。
土台の上に柄(?)があり、その上にしっかりした台があるもの。頑丈で重さもあります。
これを手に入れたら、重くて邪魔だろうな、高価だろうなと、購入に二の足を踏んでいるもの。
そこで、この台の代用になるものを探したのですが、なかなか見つかりません。
太いしっかりした角材はどうかと思ったのですが、欲しい大きさのものが無く入手に難航。
それではと、ちょっと前に四角いコルクの棒を買いました。

使ってみたら・・・ へこむんです。衝撃を緩衝してしまって打ちつけることができません。
…想像できなくはなかったんですよ。コルクですもの。
でもね、「何か硬いものをのせれば」って思っていたんです。
ところが、その「硬いもの」がどこを見回しても無いんです。
で、今回試しに購入して固定してみたのがこれ。
柱とかを固定してつなぐもの、かな??

これをコルクの角にあわせて、ネジでとめています。
バッグをかぶせて、底鋲を打つ時等にこんな風にして使います。
本当は、もう少し丈が欲しかったのですが。

いい!
本体はコルクなので軽くて置き場に困らないし、上部はしっかりと硬い素材なのでしっかりと打つことができます。
目のつけどころが違うわね、と自画自賛!!
でも…耐久性が課題かも。
この記事へのコメントはありません。