fabrikko

北欧の布と革で遊ぶ…ファブリッコ

   
   
  • Homeホーム
  • Galleryギャラリー
    • Totebag
    • Handbag
    • Shoulder bag & pochette
    • Ruck sack
    • Small bag
    • Accessories
  • Favoriteお気に入り
  • Blogブログ
  • About us私たちについて
  • Contactコンタクト
  • HOME
  • ブログ
  • CADで製図!
Blogブログ

大好きな、北欧スウェーデンの布に魅せられ、気の向くままに手作りしています。そんな生活を、初代相棒の気弱なヨーキーのビッキー、2代目相棒ヨーキーのティノとともに、綴っています。

  • HOME
  • ブログ
  • CADで製図!

CADで製図!

2011.10.25Blog, 道具の話

えー、CADソフトで製図、の話でちょっぴり盛り上がっております。

今日は、今使っているJw_cadの話をしてみようかと。
製図が楽になる方法はないかな、ということで探したのがこのソフト、J君でした。

…ちょっと、恋愛小説風に言ってみよーかな。

今ではJ君は、私にとってなくてはならない存在です。 
でも、J君と仲良くなるには、それなりに時間が必要でした。

私、実はもともと専門分野はコンピュータなんです。
だから、J君を手なずけるのは時間の問題と、たかをくくっておりました。

ところが…
J君は、普通のWindowsのソフトとは、操作が随分異なります。
スクロール、拡大縮小など、大抵のWindowsアプリケーションに共通しているはずのものがない!
多分、Windowsのできる前からの歴史があるのでしょうね。

最初は、自分がどこにいるのか、さっき作った図形がどこにいったのかもわからなくなることがありました。
まるで、迷路に迷い込んだように。
その度に、私は不安に駆られます…。

ヘルプや、解説しているサイトを調べつつ、試行錯誤を繰り返して少しずつ慣れ、我流ですが何とかJ君と思いを通じ合わせることができるようにはなってきました。
それでも、コピーや移動をしても、きっちりと自分の思う場所に配置できないこともあり、ちょっとJ君をもてあまし気味で付き合っていました。

私とJ君との距離が劇的にと近づいたきっかけは、友人のYさんが作ってくれました。
Yさんは、以前インテリア関係のお仕事をしていて、J君を知っていました。

Yさんが家に遊びに来た時に、J君のことが話題になり…
「J君にはこんなところがあるるのよ」「こうやって扱えば機嫌よく動いてくれるわよ」と、教えてくれ…

私の中でJ君は、時別の存在になっていきました。

…あー、もうやめたっ!
めんどくさっ!

考えてみたら、面取機能を知るまでは、私も革パーツのほとんどは手書きでした。
大きさやカーブを何度も紙に描いては、描き直し…
描いたものを紙をカットして確認してみたり、実際の革をカットして確認したりします。

ところが、かの「面取機能」は、そういう時にも大活躍なんです。

ちょっと、紹介しちゃおうっかなぁ。

例えば、パイピングをするとき、バッグの角を少しだけカーブさせたいとします。
そんなに大きなカーブはいや。いろいろ試してみたい、なんて時。

① 面取クリック
② 丸面クリック
③ 寸法にカーブの径を入力
④ カーブさせたい2辺(バッグの底と脇の線)を1つずつクリック
これだけ。

寸法の指定を変えれば、こんな感じに。

1026製図1

持ち手の先端のカーブを検討するときには…

同じ要領。直交していなくても2直線を選ぶだけ。
丸面と、楕円面の選択で、カーブの仕方が変わります。

1026製図2

これをプリントアウトすれば、紙をカットして実際に試してみるっていう後の過程は同じ。
もちろん、複雑なカーブは、手書きしてますけど。

この面取機能は優れもの!
寸法を指定するのと、3~4クリックでここまでやってくれるんですよ!

教えてもらうまでは、円弧を描く処理を、中心の点を指定してやってました。
これは、面倒なのに、できれいにいかないことがあるので、あまり使わなかった。

…本当に、J君はすごいソフトだよなー、と思います。
しかも、タダなんですから!

どうですか?
アナログ派のあ、な、た!!
ちょっといいでしょ?

そうそう、モシャモサ ビッキーが、やっと すっきりビッキーに。

1026ビク1

どう?

  • Tweet
  • Share
  • 投稿者: fabrikko
  • Blog, 道具の話
  • コメント: 0
  • 長財布に着手
  • ショルダーの持ち手
  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

関連記事

  • 20111010230913881_2.jpg

    そういえば、組み合わせで!

  • 2022-10-04-_2.png

    持ってこ~い

  • 20110913095128990.jpg

    ホントの完成!

  • 20101010093440a31.jpg

    料理ブログ?

  • 0330bag01.png

    バッグインバッグ(^-^)v

  • 0311bag1.jpg

    ワンショルダートートの持ち手

記事一覧

  • 新着記事
  • おすすめ記事
松坂屋出展

新年明けましておめでとうございます

2023.01.01
IMG_1378_convert_20220820223301.jpg

久し振りの投稿

2022.08.20
DSC04122s.jpg

色合わせ

2014.12.20
DSC04276.jpg

2つのサイズ

2014.12.19
2014-12DM1_2.jpg

展示会のご案内

2014.11.22
2011083021080138d_2.jpg

どっちが大きい?

2011.08.30

最新コメント

    アーカイブ

    月を選択
    • 2023年1月
    • 2022年8月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年6月
    • 2014年4月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月

    カテゴリー

    • Blog
    • お友達わんこ
    • その他
    • バッグ教室
    • ビッキー日記
    • 作品
    • 作品紹介
    • 展示会
    • 料理
    • 旅行
    • 日々のこと
    • 未分類
    • 生地の話
    • 製作過程
    • 道具の話
    201111100013526c4_2.jpg

    これな~んだ?

    201111041933125cc.jpg

    がま口を続けて

    20111217223637bd8_3.jpg

    大感激っ!

    201107191811367ab_2.jpg

    新しい試み

    0504bag4.jpg

    10cmのがま口三昧

    201109261658256ae.jpg

    ビッキーの受難2

    201011270059582a5.jpg

    仮病?

    20100825231849d5f_s.jpg

    リクエストにお応えして

    20100615235405a1b.jpg

    たたかいのあと

    0313bag5.jpg

    苦行の…革処理

    201111100013526c4_2.jpg

    これな~んだ?

    201111041933125cc.jpg

    がま口を続けて

    20111217223637bd8_3.jpg

    大感激っ!

    201107191811367ab_2.jpg

    新しい試み

    0504bag4.jpg

    10cmのがま口三昧

    201109261658256ae.jpg

    ビッキーの受難2

    • ホームHome
    • ギャラリー
    • お気に入り
    • ブログBlog
    • 私たちについて
    • コンタクトContact
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    fabrikko

    Copyright © fabrikko All Rights Reserved.