バッグできました
できました!
サイドホックをとめてカバーをかけた状態

サイドホックを外した状態

カバーを中に垂らした状態

反対を向けると…

これ、いいですね。
どちらの柄はいいか相談するうちに、両方使ってみようかという話に。
どちらも楽しめます。
サイドがどうなるか心配したけれど。。。
とっても素敵になりました。

底

カバーはリングホックで外せます。
ファスナーで区切った大きな中袋。

そのサイドは、深くて大きなオープンポケット二つ。
スマホのために浅めのポケットを作ってきたけれど、幅を大きくとると、深くても手を入れてものが取り出せます。
これは新たな発見。

反対のサイド。マチ付の大きなファスナーポケット。
大事なものも仕舞えます。

カバーをとめたところ

使ったオイルレザーの一番ピカピカなところでカバーを取ってみました。
でも、軽くしたくて薄目に漉いたため、皺が目立つかもしれないと気になり…
別の部位のこんなところを使ったほうがいいかしれないとも思い…。
使っていてクタクタになることを前提にしたフタなので、最初はピカピカを楽しんでみるのもいいかな、と決断しました。

…撮影していて気が付いた、ファスナーの引手の制作が未だでした!
この記事へのコメントはありません。