ミヤモトムサシ?
暑いですね。
でも、今のところ、夜は風があって、ある程度さわやかなのが救いです。
ところで…

これが、今日のタイトルと関係があるブツです。
中身はというと…
こんな物や

こんなもの。

…ぶっちゃけて言うと、革を購入してきたということなんです。
バッグ教室では、半切の革を全部買わなくても、カットして譲っていただけます。
そして、何故か2のつく日は20%引き。
丁度、7/12に時間が空いていたので、予約しておいた革を担いで帰ってきました。
で、持ちかえるときに先生が「ミヤモトムサシでお帰りなさいね」とおっしゃって包んでくださいました。
バッグを作るようになって、革を購入すると、なぜかテンションが上がります。重くても、邪魔でもハイな気分で帰ってこれます。
でも、これって私だけの反応ではないようです。
グリーンの革は、スウェーデンの布とコンビで作成する新しいバッグ用の物。
本当はエナメルも試してみたかったんです。
ただ、私のような未熟者がエナメルを扱うと、ビニールみたいに見えて安もの感が出てしまわないかと心配。
だからやめました。でも、次は試してみようかな。
もうひとつは、ベージュの型押し。
スウェーデンの布は、きれいで自己主張が強いので、革はプレーンな物が合うと思っています。
でも、今回型押しの革を購入したのにはわけがあります。
実は、今回はじめて、手織りの布を使います。
素敵な織物を自分で織ってバッグを作って頑張っている友人の作品。
見せていただいたら、どうしても作ってみたくなったんです。

でも、少しおとなしすぎたかもしれないと、後悔。
オレンジ色のような、元気な革を合わせた方が良かったかもしれない。
でも、品のいい組み合わせだと思います。
少し製図をし出して、準備にはいりました。
バッグ教室で次に作る物は、かわいいバッグの予定。
こちらについては、また改めて書きますね。
この記事へのコメントはありません。