fabrikko

北欧の布と革で遊ぶ…ファブリッコ

   
   
  • Homeホーム
  • Galleryギャラリー
    • Totebag
    • Handbag
    • Shoulder bag & pochette
    • Ruck sack
    • Small bag
    • Accessories
  • Favoriteお気に入り
  • Blogブログ
  • About us私たちについて
  • Contactコンタクト
  • HOME
  • ブログ
  • 製図ツールについて
Blogブログ

大好きな、北欧スウェーデンの布に魅せられ、気の向くままに手作りしています。そんな生活を、初代相棒の気弱なヨーキーのビッキー、2代目相棒ヨーキーのティノとともに、綴っています。

  • HOME
  • ブログ
  • 製図ツールについて

製図ツールについて

2010.09.17Blog, 作品

一息ついていたら、またたく間に時間が過ぎ、またたく間にランキング転落、です。
長距離走は苦手な私、「やっぱりねぇ」って感じです。
…ゆっくり歩くことにします。

さて、今日は、作品を作るときのツールの話です。

カバンでも小物でも、作成するときには、型紙を起こします。
これが、結構面倒なもの。
そして、それぞれの型紙をまとめて保存するのも大変。
前に作った型紙が探せずに、また製図、なんてこともあります。

そんな製図を簡単に行い、保存にも便利なものを手に入れました。
フリーウェアのJw_cadです。

CADソフトなので、建築図面の作成ができます。
操作に慣れるのにちょっとかかりますが、紙と定規を使うよりも、ずっと楽です。

たとえばこんな感じです。

0917製図1

今回、バッグインバッグを作ったあと、初めてこれを使って製図をしてみました。

たとえば、矩形を描くには、縦横の長さを入力すれば、正確な寸法で描画できます。
A4の紙に印刷できないほど大きくても、自分で分割箇所を指定して出力すればOK。
私は、これを大きな紙に張りつけて使ってみました。

まだ、十分に使いこなせていないのですが、それでもこの程度のものは簡単にできます。
グリッド線を表示することもできます。

きちんとしたものができたら、型紙配布、なんてこともできるようになりますね。
乞う、ご期待です。

0917ビク1

そ、そのうちやりますってば…

  • Tweet
  • Share
  • 投稿者: fabrikko
  • Blog, 作品
  • コメント: 0
  • すきな布
  • バッグインバッグ part3
  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

関連記事

  • 201203221033358d7.jpg

    ひっそりと仕掛かっていたかごバック

  • 2011011022530297a.jpg

    もうひとつの試作バッグ

  • 2012082319265259a_s.jpg

    やっと完成

  • 2011032720392016c.jpg

    新しい悩み

  • 20110814234356856.jpg

    内袋作成

  • 2012082119163640e.jpg

    生みの苦しみ

記事一覧

  • 新着記事
  • おすすめ記事
松坂屋出展

新年明けましておめでとうございます

2023.01.01
IMG_1378_convert_20220820223301.jpg

久し振りの投稿

2022.08.20
DSC04122s.jpg

色合わせ

2014.12.20
DSC04276.jpg

2つのサイズ

2014.12.19
2014-12DM1_2.jpg

展示会のご案内

2014.11.22
2011083021080138d_2.jpg

どっちが大きい?

2011.08.30

最新コメント

    アーカイブ

    月を選択
    • 2023年1月
    • 2022年8月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年6月
    • 2014年4月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月

    カテゴリー

    • Blog
    • お友達わんこ
    • その他
    • バッグ教室
    • ビッキー日記
    • 作品
    • 作品紹介
    • 展示会
    • 料理
    • 旅行
    • 日々のこと
    • 未分類
    • 生地の話
    • 製作過程
    • 道具の話
    140227_3_s.jpg

    織りの講習

    20110307233018707.jpg

    ポシェット完成

    2011100110215511d.jpg

    裏地の選択のつづき

    2011101600304294d.jpg

    バッグインバッグ完成へ向けて

    201107121059400de.jpg

    ipadケース完成

    0916bag1.jpg

    できたて

    20110218221850e53_2.jpg

    縦長バッグ完成です

    20110524213811ebf.jpg

    仕事用バッグの進捗

    201009302312204c2.jpg

    持ち手いろいろ

    20110415204204e27.jpg

    もう一つのバッグ完成

    140227_3_s.jpg

    織りの講習

    20110307233018707.jpg

    ポシェット完成

    2011100110215511d.jpg

    裏地の選択のつづき

    2011101600304294d.jpg

    バッグインバッグ完成へ向けて

    201107121059400de.jpg

    ipadケース完成

    0916bag1.jpg

    できたて

    • ホームHome
    • ギャラリー
    • お気に入り
    • ブログBlog
    • 私たちについて
    • コンタクトContact
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    fabrikko

    Copyright © fabrikko All Rights Reserved.